秋・・・ですなぁ~。
・・・って、オイッ!!誰かツッコんどけっ!!
コチラ、
昨日撮影したmegmonの
地元の
ホヤホヤ画像です。
・・・今、
12月・・・ですよねぇ?・・・これが普通なのかしら?
・・・ま、それは置いといて。
去年にひき続き、今年も
流行語大賞をmeg天にて取り上げる事にしました!

~
2006年 年間大賞~
◆「
イナバウアー」
ご存知、トリノオリンピック・フィギュアスケートの金メダリスト、
荒川静香選手の
得意技です。
今回記事を読んでmegmonも初めて知りましたが、本来「
両足の爪先を外側に大きく開いて横に滑る」技らしく、「
体を反らせばいい」ってモンではないそう!
◆「
品格」
・・・megmon、
本気で存じ上げません。
ってか、コレ知らないと
損ですか?!
解説を読む限りですと、藤原正彦著「
国家の品格」の爆発的な売行きと共に広がったらしいです。
・・・
損してもいいやと思ったのはmegmonだけでしょうか・・・。
~
2005年 トップテン~
◆「
エロカッコイイ(
エロカワイイ)」
火付け役はアーティストの
倖田來未。
彼女のセクシーな衣装やスタイルが世のギャルに認められ、肌を
露出する女性が増加した事から受賞の様です。
・・・言わせて頂けるならば、megmonなんて以前から
露出狂ですけども?
◆「
格差社会」
またまた
難しいの
キましたな・・・。※megにとって
これも解説を読む限りですと、これまでの「
一億総中流」が崩れて、所得・教育・職業などの分野において格差が広がり、
二極化が進んだと言われているそう・・・ふーん。
◆「
シンジラレナ~イ」
2006年のパ・リーグを制した際、日本ハムファイターズの
ヒルマン監督が
絶叫した言葉。
その後、日本一にも輝き、やはりインタビューの際に「
シンジラレナ~イ」を披露したとか。
・・・ぶっちゃけ、megmonは最初「
シンデレ~ラ」って読みました。
◆「
たらこ・たらこ・たらこ」
これは何回かTVで拝見しましたし、曲も
口ずさめます♪
・・・あの
気色悪い着ぐるみユニットですよね?・・・機会があったら
着てみたい。
◆「
脳トレ」
んー、コレは流行りましたね~!
脳の活性化を計るトレーニング法(ゲーム)の通称。
自分の脳年齢出されても・・・
ねぇ・・・って感じですけど。
◆「
ハンカチ王子」
やっぱりね~、絶対くると思いました!
2006年夏・甲子園を沸かせた、早稲田実業の
斎藤佑樹投手の通称。
ハンカチ(ハンドタオル)で汗を拭うパフォーマンスが
世の女性を虜にしたらしいのですが・・・megmonは
身に覚えなし。
◆「
ミクシィ」
この1年、megmonも大変お世話になりました。
・・・ただ、未だ「
ソーシャル・ネットワーク・サービス」の意味を
理解しておりません。
◆「
メタボリックシンドローム(
メタボ)」
聞いた事はある!!・・・けど、
意味は・・・。
解説によると、またの名を「
代謝症候群」「
内臓脂肪症候群」とも呼び、どうやら
恐ろしい病気の事を指す様ですので、皆様もお気を付け下さい。
・・・いやはや、今年の入賞作品にはイマイチ分からないのが多かった・・・。
上記のトップテンに漏れてしまったノミネート作品を紹介しますと、「
オシム語録」「
亀田3兄弟」「
ググる」「
ツンデレラ」「
ユーチューブ(
YouTube)」・・・他。
・・・ってかね、来年はmegmonにも
突っ込み易い流行語を入賞させてくれよ!!